町工場でのものづくりの現場を体験・体感してもらう「FactorISM (ファクトリズム)」に、堺ブランド「堺技衆」認証企業8社が参画しています。令和4年10月27日~30日の4日間、工場見学を実施します。以下のQRコードから申し込みを受け付けています。
FactorISMのホームページ → https://factorism.jp
≪FactorISMへ参画している堺ブランド「堺技衆」認証企業8社は以下のとおり≫
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年12月11日に読売テレビ及び日本テレビで放映された「遠くへ行きたい」の番組の中で、堺ブランド「堺技衆」認証企業の「㈱奥野晴明堂」及び「㈱やまつ辻田」が紹介されました。
詳細は以下のURLを参考にしてください。
堺フィルムオフィスからのリンク → https://sakai-film.jp/info/8901/
堺ブランド「堺技衆」認証企業の「株式会社 雨風」が、以下の通り、日刊工業新聞に掲載されました。
堺ブランド「堺技衆」認証企業の新日本工機株式会社が、以下の通り、日刊工業新聞に掲載されました。
令和4年10月12日・13日の2日間にわたり、大阪府内の中小企業等が技術力や企画力のアピール、製品、商品、サービス等のPR、販路の開拓等を行う「大阪勧業展2022」が開催され、堺ブランド「堺技衆」もブース出展しました。
当日は、162ブース出展、340企業・団体が参画。2日間で8677人の来場があり、大変盛況となりました。
![]() |
![]() |
堺ブランド「堺技衆」認証企業ガイドブック2022が完成しました。2022年度から新規に認証されました15社を含む、全105社の認証企業を紹介しています。無料で配付(1名1冊限り)しておりますので、ご希望の方は窓口までお越しください。
朝のテレビ番組「おはよう朝日です」の中のコーナー「さわだあやかのならび3軒50mの旅」で、堺ブランド「堺技衆」認証企業の株式会社やまつ辻田が紹介されました。
日刊工業新聞「不変と革新~長寿経営に向けて~」コーナーで、堺ブランド「堺技衆」認証企業の株式会社ダイネツが、以下の通り紹介されました。
日刊工業新聞社は「第52回機械工業デザイン賞IDEA」の入賞19製品を決定し、堺ブランド「堺技衆」認証企業である新日本工機株式会社は、審査委員会特別賞を受賞した。
詳細はこちら⇒https://snkc.lmsg.jp/p/iivny3
大型の門型加工機などを製造する、SNKの名で知られる工作機械メーカー。1台10数メートルの機械を主力とし、顧客のオーダーに応じて設計・製造を行う。創業120年以上、堺において80年超の老舗ながら、門型加工機のパイオニアとして業界をリード。他にない技術とノウハウで、独創的な機械を国内外に提案している。
インテルCPUによるシステムを、基板から開発できる数少ない企業。独自技術を活かして産業用電子機器やシステムをハードからソフトまで一貫して設計・開発し、FA、SA、工場の自動化、外食産業のシステム対応など、幅広い分野に最適のソリューションを提供している。合言葉は、自社開発へのこだわりと日々挑戦だ。
堺ブランド「堺技衆」の取組が㈱サイバーエージェントが運営する「マネ会」というWEBメディアにて紹介されました。
下記URLよりぜひご覧ください!
堺ブランド「堺技衆」の新規認証企業15社を対象に、標記認証状交付式が執り行われ、葛村会頭から認証状が授与された。令和4年4月1日より、堺ブランド「堺技衆」認証企業は105社となる。
≪2022年新規認証企業(15社)≫
認証番号124 角野晒染㈱
認証番号125 ㈱河内鉄工所
認証番号126 ㈱大阪精器製作所
認証番号127 ㈱東邦鋳造所
認証番号128 ㈱小泉製作所
認証番号129 ㈱をくだ屋技研
認証番号130 ㈱アルゴシステム
認証番号131 新日本工機㈱
認証番号132 ㈲関西貿易
認証番号133 ㈱やまつ辻田
認証番号134 今井工業㈱
認証番号135 浅香工業㈱
認証番号136 ㈲北新工業
認証番号137 三栄ケース工業㈱
認証番号138 シャープ化学工業㈱