堺ブランド「堺技衆」の新規認証企業15社を対象に、標記認証状交付式が執り行われ、葛村会頭から認証状が授与された。令和4年4月1日より、堺ブランド「堺技衆」認証企業は105社となる。
≪2022年新規認証企業(15社)≫
認証番号124 角野晒染㈱
認証番号125 ㈱河内鉄工所
認証番号126 ㈱大阪精器製作所
認証番号127 ㈱東邦鋳造所
認証番号128 ㈱小泉製作所
認証番号129 ㈱をくだ屋技研
認証番号130 ㈱アルゴシステム
認証番号131 新日本工機㈱
認証番号132 ㈲関西貿易
認証番号133 ㈱やまつ辻田
認証番号134 今井工業㈱
認証番号135 浅香工業㈱
認証番号136 ㈲北新工業
認証番号137 三栄ケース工業㈱
認証番号138 シャープ化学工業㈱
堺ブランド「堺技衆」新規認証企業15社が決まり、以下のとおり日刊工業新聞に掲載されました。
堺ブランド「堺技衆」認証番号14「日本絨氈株式会社」が2019年5月19日の読売テレビ「BEAT時代の鼓動」で放送されました。動画を閲覧の場合は以下の画像をクリックしてください。
堺ブランド「堺技衆」認証番号63「日本スーパー工業株式会社」が令和4年2月13日の読売テレビ「BEAT時代の鼓動」で放送されました。動画を閲覧の場合は以下をクリックしてください。
https://www.ytv.co.jp/beat/?bcid=6296254318001
境川工業㈱は、今般、中小企業庁による2021年版「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。同庁からのニュースリリース及び、事例集は以下のURLから閲覧することができます。
尚、選定された事例は、「生産性向上」「需要獲得」「人材育成」に真摯に取り組む中小企業・小規模事業者を取りまとめたものです。
【経済産業省・中小企業庁のニュースリリースは以下URLから】
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211222005/20211222005.html
【冊子(PDF)のダウンロードは以下URLから】
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/zenbun/2021habataku.pdf
この度、堺ブランド「堺技衆」ホームページのリニューアル・オープンとなり、スマホからでも閲覧や操作がしやすくなりました。
また、冊子「堺ブランド『堺技衆』認証企業ガイドブック2020」に掲載の各認証企業の紹介情報につきまして、これまでPDFでのみ閲覧可能となっていましたが、今回のリニューアル・オープンに伴い、HTMLページでの閲覧も可能となりました。
さらに、堺ブランド「堺技衆」YouTubeチャンネル用PR動画制作済みの認証企業(56社)の各ページからは、YouTubeチャンネルの各社の動画にリンクしておりますので、閲覧もスムーズにできるようになりました。
このロゴマークは、堺を象徴する「仁徳陵」を象ったもので、同陵墓の造営には、測量・土木技術や製鉄技術等の当時の最先端技術が駆使されており、堺が誇る伝統の技と高度な先端技術を内外に発信するため、堺ブランド「堺技衆」のシンボルとして用いました。
マークの外周をなぞった線は「堺の自然と伝統の技」を、シャープな内側は「最新の先端技術」をそれぞれ表しています。また下部分を開放しているのは、「堺の技」が開く「未来への拡がり」のイメージを表しています。
堺商工会議所は、堺の優れた企業が、日本全国のみならず、全世界に広く認知されることによって、
堺という地域全体のイメージアップと経済発展が促され、その結果として幅広く堺市民に地域愛を
醸成することを目的として、地域企業に対し堺ブランド「堺技衆」の企業認証を行っています。
1 | 堺ブランドは「堺技衆」と称し、「モノの始まり、みな堺」という当地固有の伝統的価値観を 強く鼓舞するとともに創造的で挑戦的な精神を高く評価するもので、あらゆる方法によって 広く情報発信していきます。 |
---|
2 | 堺ブランドは「堺技衆」は、優れた製品・サービスや技術力を有し、かつ事業活動を通じて、 地域の発展に貢献する企業に対して認証されるものです。そして、その認証によってそれらが 国内外において認知・評価されることにより、競争力の向上が図られることを狙いとしています。 |
---|
下記の項目に基づいて認証評価を行なっています。
先進的な、あるいは他社に真似できない製品・サービスや技術。
またそれらに関連する注目すべき事柄や方針等。
経営に対する考え方や具体的な取組みや今後のビジョン等。また地域内でのネットワーク作りや交流についての考え方や取組み、さらには個人情報管理、コンプライアンス(法令遵守)等についての意識・体制。
日頃行っているマーケティング活動や情報発信活動等の取組み。
企業倫理遵守やリサイクル・省資源等の環境保全への取組みや地域交流・貢献への取組み。また、堺市民の地域愛の醸成という点についての考え。
㈱中村超硬が令和2年12月8日(火)付けで、堺市に防護着1000着及びマスク2000枚を寄贈しました。詳細は以下の堺市のホームページを参照してください。
堺市ホームページ内の関連記事へ
堺市東京事務所の LINE 公式アカウントが開設されるにあたって、そのトップぺージに堺ブランド「堺技衆」ホームページがバナー掲載されました。この機会に堺市東京事務所の LINE 公式アカウントを是非ご登録ください。ご登録方法は、以下のQRコードをスマホで読み取っていただければ、登録することが出来ます。
トワロン㈱は、ワイヤ製取っ手「コロナイヤー」(税別980円)を新発売し、2020年7月16日(木)の読売新聞朝刊に掲載されました。
電車のつり革や手すりに引っ掛けて使うと、直接触らず利用でき、感染症の予防が期待できます。また、ドアノブやトイレのフタの開閉にも使えます。手に触れる部分はワイヤをコイル形状に加工しているので握りやすくなっており、さび止めのコーティングもされているため、手洗い時に洗浄や消毒が可能です。
コロナイヤーの紹介動画 ⇒ https://youtu.be/_xCSMqYQIB8
㈱ナカニは、手ぬぐいを使用した簡易マスクの作り方をYouTubeにアップしました。
詳細は以下を参照。
産経新聞記事 ⇒ https://www.sankei.com/west/news/200403/wst2004030005-n1.html
(株)ナカニ ホームページ ⇒ http://nijiyura.net
YouTube動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=1mp-YeAUxwI&feature=emb_logo